演劇LAB☆演技力向上の部屋

演技に行き詰まりを感じた方の、悩みを解消し演技力を向上させる演技講座

舞台上での立ち位置の取り方を巧みに~舞台の心(しん)と副(そえ)~

ペーいちです。

 

舞台上での立ち位置の取り方って、はじめのうちはとても難しくないですか。

 

舞台に慣れてきて、なんとなくこのあたりかな、という地点は分かっても確信持って立ち位置はここ、と入れていますか。

 

立ち位置が悪いと舞台上のバランスが崩れてしまいますし、「そこじゃない場所」に立っていて平気な俳優さんは下手だと思われてしまいます。

 

例えば「あの俳優は立ち位置の取り方が上手い」というときは、その俳優は「そこしかない」という地点に入り込んでいることが多いです。

 

演技者と演技者、あるいは演技者と物のそれぞれの位置によって、舞台上に「心」と「副」関係が生じていることを理解すれば、「立ち位置」の取り方は巧みになります。

 

それでは「舞台の心と副」について説明していきますね。

 

 

 

f:id:engekilab:20190520212641j:plain

舞台の心と副

すでに書きましたが、立ち位置の取り方の上手い俳優は「そこしかない」という場所に入り込んでいることが多いです。

 

これは「空間感覚」ともいえるもので、俳優に求められる資質の中でも基礎的なものと言えます。

 

基本原理としては「舞台中央前面、客席に向かって立つ」位置から「どこをどう動けば、どのように空間は変化するか」を思考することにあります。

 

ちなみにこの場所は、客席との落差が「プラスマイナスゼロ」の地点とされていて、「劇中」ではなく「劇外」のポイントです。

 

演技者と演技者、あるいは演技者と物のそれぞれの位置関係によって、舞台上に「心」と「副」の関係が生まれていることを理解する必要があります。

 

開かれた存在と閉じた存在

「開かれた存在と閉じた存在」ということを通じて「舞台の心と副」について説明をしていきます

 

まず、登場人物が向かい合って立ちます

f:id:engekilab:20190520215201j:plain

 

 

Aが上手奥に向かってうずくまる

f:id:engekilab:20190520215310j:plain

 

 

「閉じた存在」であるAを開こうと、BはAに背中を向けて、顔だけをAに向けます

f:id:engekilab:20190520215450j:plain

 

 

Aが身体を開いて立ち上がります。BはAに背を向けて下手奥を見ます

f:id:engekilab:20190520215925j:plain

 

上の一連の4つは、空間の「心」と「副」を捉え、意図的に対象物を「開こう」、あるいは「閉じよう」と動きをしています。

 

「心」=「核」=「閉じた存在」、「副」=「照り返し」=「開かれた存在」となります。

 

舞台上にある2つ以上のものは、一方が「閉ざされた存在」となり、他方が「開かれた存在」となることによって、関係しあいメリハリをつけます。

 

演技者は「開こう」として「閉じる」のであり、「閉ざそう」として「開く」のです。

 

観客に背を向けてうずくまってた姿勢は、最も「閉じた」状態であることを示します。この状態の演技者は舞台上のものを「開こう」としていることになります。

 

逆に、観客に正面を向いて立つときは、演技者は最も「開いた」存在となって、対象物を「閉ざしこもう」としていることになります。

 

 

立ち位置がわからないという場合には、まずこの「開かれた存在と閉じた存在」という考え方をしてみてください。

 

対象となる俳優を目立たせたいときには、自分が「閉じる」ことによってその存在を際立たせ、逆に自分が開くことによって、ほかの俳優や対象物を「閉ざしこもう」とすること。

 

これを原理原則と捉えて、立ち位置をさぐってみてください。

 

何度かやるうちに、「ここしかない」場所を見つけることができるようになるでしょう。

 

まとめ

f:id:engekilab:20190511192632j:plain

 

舞台上の立ち位置は非常に大事です。

 

舞台経験を何度も積むと、なんとなく居心地がいい場所がわかるようになるとは思いますが、その感覚だけで演技をしていると、その勘が狂ったときに手痛いしっぺ返しを受けることがあります。

 

この「心」と「副」という考え方をもとに、勘だけではなく、確信をもって立ち位置のみならず、演技を、演劇空間を飼いならしてほしいと思います。

 

今回は以上です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

ご意見・ご感想などありましたら、コメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです。

 

無料メルマガはこちら↓

f:id:engekilab:20190527220049j:plain